[投票結果に戻る] 

[サーバーにソフト本体を置く]についてのコメント。


不正コピーが不可能になる
(12月19日(金)22時13分51秒)

実行のためにはダウンロードする必要があるから
偽装サーバーみたいのが出てくると思う
(12月19日(金)22時22分17秒)

前に俺が書いた方法じゃん。同意。 
(12月19日(金)22時48分48秒)

ASPってのを知らんのか 
(12月19日(金)22時50分26秒)

インターネットで逐一アクセスして認証を取っていけば
不正コピーはできないかもな
(12月19日(金)22時53分07秒)

だから偽装サーバー・・・ 
(12月19日(金)22時57分38秒)

マイクロソフトみたいに天下を取っておいて、売れそうなソフトは似たソフトを露骨に
タダで配って、ライバルを全滅。
そして認証方式、という流れならいけるかも知れないが、最初からやったら誰も買ってくれないよ。
(12月19日(金)22時57分39秒)

極めて安い使用料を設定し、すべての人にサービスを提供することを義務付ける 
(12月20日(土)14時52分41秒)

サーバクラックしたらウィルスばらまき放題だな 
(12月20日(土)14時57分26秒)

X端末見たく、ソフト本体を実行するコンピュータもユーザ管理外に置けばいいんじゃない?
ユーザサイドにあるのは表示端末だけ。
(12月20日(土)15時02分31秒)

作成したファイルはサーバに保存?プライバシー的に不安が残るな。
暗号化するにしても複合化もサーバ側なら意味ないし。
(12月20日(土)16時59分11秒)

↑↑数年前あったんだよな。本体スカスカです!HDDもありません!ってやつが。
どこ行ったんだ?
(12月21日(日)00時12分17秒)


今度の東大のシステムがそんなんじゃなかったっけ?
(12月21日(日)00時18分51秒)

東大は全部Macにするんじゃなかったか? 
(12月21日(日)00時22分20秒)

モノはMac
HDDを抜いてサーバーから直接起動させるらしい
(12月21日(日)00時32分39秒)

昔から行ってる技術で特に目新しい物じゃないよ。
この方式がいいならとっくにみんなこうなってる。
一企業規模だったらまだしも、全国民規模になっ
たら難しい部分が多いからなかなかこうはならな
いのさ。
(12月21日(日)00時50分46秒)

> この方式がいいならとっくにみんなこうなってる。
そうかなぁ?
(12月21日(日)01時16分09秒)

>↑↑数年前あったんだよな。本体スカスカです!HDDもありません!ってやつが。
いわゆる thin client ってやつだな。
業務用端末として導入されてる例はあるけど、ワードで報告書書いたりとか
PCでやる業務を全部置き換えられるわけじゃないし、どうせそういう仕事を
するならPCにしちゃうので一般には普及してない。端末価格が安くなるのも
売りにしてたけどPCがどんどん安くなるのであまり意味なくなったし。
(12月21日(日)07時10分52秒)

普通の業務用ソフトならともかく
アミューズメント関係なら嗜好とかスパイされてそうで嫌だな
(12月21日(日)10時47分43秒)

それがあるから、たとえHDDを使うより効率がよくなったとしても普及はしないだろうな。
許せるプライバシーの一線なんだろ。
(12月24日(水)00時05分43秒)

シン・クライアントは管理がしやすい点でランニングコストメリットがあるんだよ
導入コストなんてたいした問題じゃない
(12月25日(木)08時35分42秒)
新しい著作権のかたちを考えよう
項目[サーバーにソフト本体を置く]
この項目に投票する場合、投票の理由を簡単にお書き下さい。(必須)(タグは使えません。)

(10行、1000文字まで)
有効票無効票(意見のみ)

(一人組織票抑制機能が付いています。)
[投票結果に戻る] 

オリジナルはゆいぼーど&ゆいぼーと
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送