[投票結果に戻る] 

[自動車の運転の効果的な練習法]についてのコメント。


もうペーパードライバー歴10年で
次の仕事で車を使わなければならなくなったので今から悩んでる
(1月05日(月)08時17分06秒)

教習所のペーパードライバー講習に行く 
(1月05日(月)10時17分13秒)

タダで済ませたいなら、親か友人の車を借りて人気のない港湾地帯の道路などで練習。
練習中は「練習中」と紙にでっかく書いて、車に貼るといいよ。
(1月06日(火)10時31分14秒)

項作だが、
バックとかはどうやったら上手になるんだろ?
教習中でも窓から顔をいっぱいいっぱい出したら
教官から「ミラーを見ろ!」と怒鳴られたけど
(1月06日(火)21時20分21秒)

こういうのは場数をこなして車の大きさを体に染み込ませるしかない。
効果的に、ということなら車の形状とか、バックの仕組みとかをきちんと把握することが大事。
(1月06日(火)21時30分37秒)

ハサミや箸を使うとき人はその先端まで自分の体の一部として感覚を総動員し処理する
車も一緒で慣れた人なら借りた車でも細い道をこすらずに抜け車庫入れも難なくこなす
 
まぁ訓練あるのみなので早朝に郊外の公園にでもいって
駐車場で車庫入れ練習でもしておいで
一時間もやりゃ外みなくても白線にぴったり合わせられるようになるはず
(1月06日(火)21時40分35秒)

どうでもいい中古で人様の財産の無い狭い山道とか乗るしかないよなあ。
あるいは人気の無い広い所で物でも置いて走ってみる。
で擦ったりぶつけたりすりゃ自然と感覚は掴める。
それで自車の感覚はつかめる訳だが・・・
恐いのは他人の動きなんだよな。
人でも車でも。
(1月06日(火)21時41分08秒)

バックは
「正面、右目視、真後ろルームミラー、左助手席ドアミラー」
を交互に見て、車の位置(というか後輪の位置)を把握する事。
練習するときは、車を止めたい位置の四隅に空き缶やペットボトルを置くといいかも。
(1月07日(水)10時36分35秒)

なるほど…
運転は意外と体育会系なのかぁ
ひたすら練習あるのみ、ということか
(項作より)
(1月08日(木)18時35分11秒)

なーんにもない広い平原とかあるといいのにな。
北海道辺りだとあるのかしら
(1月12日(月)23時01分43秒)

薄暗い深夜に出発して200km位走って
渋滞に突入を繰り返して帰ってくると
嫌でも上手くなれる
(1月13日(火)23時57分55秒)

初心者ドライバー状態で首都高を1日中走り続ける 
(1月14日(水)08時08分16秒)

下手な奴って、やっぱ周囲の確認してないと思う。
誰かに一緒に乗ってもらうとその人にどっかの確認を依存してしまうだろうから、
そういうのは数回にすることね。
できるだけ自分で。
(1月17日(土)12時00分42秒)

http://www.geoquake.gr.jp/webgame/DrivingSchool/
これで特訓しろ。
(1月20日(火)17時53分50秒)
今更恥ずかしくて人には聞けないが、実は知らないこと-040103
項目[自動車の運転の効果的な練習法]
この項目に投票する場合、投票の理由を簡単にお書き下さい。(必須)(タグは使えません。)

(10行、1000文字まで)
有効票無効票(意見のみ)

(一人組織票抑制機能が付いています。)
[投票結果に戻る] 

オリジナルはゆいぼーど&ゆいぼーと
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送